Skip to content

Close Menu

  • HOME
  • NEWS
  • LIVE SCHEDULE
  • WAKES
  • DISCOGRAPHY
    • ALBUM
    • MINI ALBUM
    • SINGLE
    • DVD
    • LP
    • BOOK
    • NANA GNAR GNAR
    • OSAMU
  • MEMBER
  • MOVIE
  • PHOTO
  • STORE
  • VILLAINY PRISON RECORDS
THE PRISONER

THE PRISONER from Watts. Official Website

BRAVE NEW WORLD
The Magnificent Seven
LORELEY
VILLAINY PRISON RECORDS STORE
君に逢いたくて
月と夢とキス
BRAVE NEW WORLD

BRAVE NEW WORLD

BRAVE NEW WORLD

THE PRISONER記念すべき10枚目フル・アルバム「BRAVE NEW WORLD」(すばらしい新世界) 渾身の全13曲。新メンバーFUMIYA(Drum)を加入させ、より強固な塊として覚醒、そして「前に進む」、ロック・バンドTHE PRISONERの「今」を体現させ、「生への肯定」が漲る、圧倒的な珠玉の最高傑作がこれだ。

THE PRISONER
10th New Album「BRAVE NEW WORLD」
2022/07/20 ON SALE
Diwphalanx Records / PX372
3,000Yen+Tax

Tracks
01.STRONGER THAN YESTERDAY
02.BRAVE NEW WORLD
03.路上
04.虹色ビードロ
05.LORELEY
06.美しくなくていい
07.恋文
08.LAST NIGHT ANOTHER SOLDIRE
09.在るが儘
10.タンポポの速度で
11.被害妄想
12.長距離奏者の孤独
13.花束を投げつけて

ディストピアに突入した、この混沌された世界の中、コロナ禍1年目、2020年に発表され、圧倒的なロック・バンド・サウンドを爆発させた衝撃的な前作Mini Album「LORELEY」(PX355)。次に放たれる新作はTHE PRISONER記念すべき10枚目フル・アルバム「BRAVE NEW WORLD」(すばらしい新世界) 渾身の全13曲。イギリスの有名なディストピア小説を連関、想像させるアルバム・タイトルが暗示するものは、この現代のディストピア(暗黒世界)への叛逆とも言えるだろう。

多くの人々が驚愕した前作路線のサウンドをさらに拡大、深化させ、斬新なメロディーと強固なリズム展開を全編に渡り張り巡らした完璧な楽曲群。そして、2人のボーカリスト、景山潤一郎とNANA GNAR GNARの歌声、歌詞に宿る、「生への肯定」に満ち溢れた素晴らしき全13曲。新メンバーFUMIYA(Drum)を加入させ、より強固な塊として覚醒、そして「前に進む」、ロック・バンドTHE PRISONERの「今」を体現させ、「生への肯定」が漲る、圧倒的な珠玉の最高傑作がこれだ。

BRAVE NEW WORLD

NEWS

BRAVE NEW WORLD

Tweets by theprisoner_


[Yuuri – Dry Flower] Coverer By THE PRISONER
Vo.ANA GNAR GNAR / Gt, Bass, Programming.OSAMU / Piano.MICHIAKI / 映像.KOUICHI IWAKAMI

PUNK BANDの女性ボーカルが歌うドライフラワー
(2021.03.10)


★表題曲「LORELEY」先行サブスク配信開始!
2020/10/21発売のNew Mini Album『LORELEY』から、表題曲「LORELEY」が本日より先行サブスク配信開始しました!

▶︎ iTunes/Apple Music
▶︎ Spotify
(2020.10.07)


New Mini Album 10/21 緊急リリース!!

この全世界コロナ禍時代に、バンドマン、アーティスト、表現者は何を体現、表現すべきなのだろうか。THE PRISONERが選択した判断は、新たなる楽曲をこの「世界」に産み出し、人々に聴いてもらうことであった。それは、今までと変わらず、いつものように。

新生THE PRISONERがこの「世界」に挑む完全新曲全5曲。Music Videoになる「LORELEY」は極初期THE PRISONERサウンドの色を醸し出しながらも、なぜか新しく、斬新なメロディーと展開が孕まれた、クオリティーの高い圧倒的な注目曲となった。

そして、彼らは、作品発売記念ライヴとして、東京の「ライヴハウス」某所にて、無観客配信ワンマン・ライヴを計画する。今までと変わらず、いつものように。

MV監督 岩上浩一

THE PRISONER
New Mini Album「LORELEY」
2020/10/21 ON SALE
Diwphalanx Records / PX355
2,273Yen+Tax

Tracks
1.オレンヂのままで
2.LORELEY(MV曲)
3.生まれてはじめて名前で呼ばれた日から
4.閃光
5.砂の城
(2020.08.22)


[THE BREAKERS – アンダルシアに憧れて] Covered By THE PRISONER
Vo.YACHING / Cho.景山潤一郎 / Gt, Bass, Programming.OSAMU

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第10弾!
(2020.07.18)


[中村あゆみ – 翼の折れたエンジェル] Covered By THE PRISONER
Vo.NANA GNAR GNAR / Cho.景山潤一郎 / Gt, Programming.OSAMU / Bass. TAKASHI

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第9弾!
(2020.07.04)


[ZIGGY – DON’T STOP BELIEVING] Covered By THE PRISONER (TAKASHI VOCAL VER.)
Vo, Bass.TAKASHI / Cho.NANA GNAR GNAR / Gt, Programming.OSAMU / Piano.MICHIAKI

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第8弾!
(2020.06.27)


[BARBEE BOYS – はちあわせのメッカ 2020] Covered By THE PRISONER
Vo.NANA GNAR GNAR, 景山潤一郎 / Gt, Programming.OSAMU / Bass.TAKASHI

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第7弾!
(2020.06.20)


[hide with Spread Beaver – ROCKET DIVE] Covered By THE PRISONER (OSAMU VOCAL VER.)
Vo, Gt, Bass, Programming.OSAMU / Bass.TAKASHI

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第6弾!
(2020.06.13)


[TM NETWORK – SEVEN DAYS WAR] Covered By THE PRISONER
Vo.景山潤一郎 / Gt, Bass, Programming.OSAMU / Cho.景山潤一郎, NANA GNAR GNAR, OSAMU, TAKASHI, MICHIAKI, YACHING

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第5弾!
(2020.06.06)


[Yen Town Band – Swallowtail Butterfly 〜あいのうた〜] Covered By THE PRISONER
Vo.NANA GNAR GNAR / Gt, Programming.OSAMU / Key.MICHIAKI / Bass.TAKASHI

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第4弾!
(2020.05.30)


[謝花 義哲 – MIRACLE GUY] Covered By THE PRISONER
Vo.景山潤一郎 / Gt, Bass, Programming.OSAMU / Cho.NANA GNAR GNAR

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第3弾!
[ジャッキー・チェン主演映画「少林寺木人拳」日本公開版主題歌 – ミラクル・ガイ]
(2020.05.23)


[PERSONZ – PRIVATE REVOLUTION] Covered By THE PRISONER
Vo.NANA GNAR GNAR‬ / Gt, Bass, Programming.OSAMU

「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」第2弾!
(2020.05.16)


[BOØWY – MARIONETTE] Covered By THE PRISONER
Vo.景山潤一郎 / Gt, Cho, Programming.OSAMU / Ba.TAKASHI

ガキの頃から本気で憧れてきた国産バンドのカバーを本気でRECして皆様に聴いて笑ってもらう計画を遂に実行します。
題して「グレイテスト・ヒッツ!無料配信決定盤!」
最初はBOØWYのマリオネット。あの頃の憧れのままに演奏。各々の家から遠隔REC。映像も独り首都高3時間。
(2020.05.11)


THE PRISONER公式ウェブショップを開設しました。
https://theprisonerofficial.stores.jp
今まで物販でしか買えなかったグッズも通販にて購入可能になりました。
尚、収益は経費を差っ引いてライブハウスへブッ込みます。
皆様、何卒よろしくお願いいたします。
(2020.04.10)

LIVE SCHEDULE

ライヴスケジュールはメンバーが随時更新中!
詳細は下記リンクから!
▶︎ ALL ROADS LEAD TO THE PRISONER

The Magnificent Seven

The Magnificent Seven

[The Magnificent Seven(Punk Rock is Still No.1)] – The Clash(cover by The Prisoner)

2021年。2回目の「緊急事態宣言」を受けての東京は新宿。大久保の路上から「絶望」への返答。各地のシーンへ連動。THE PRISONERからの提案。明暗ハッキリと分ける名案。

「ラップに挑戦」だ?は?何言ってるの?THE CLASHの”The Magnificent Seven”に挑戦したんだ!何が「ラップに挑戦」だバカ野郎!レベル・ミュージックでパンクが1番、ナンバー・ワンだ。だったら「挑戦」って言い方違うだろうよ!チャンプから「挑戦」はありえねえ!関係ねえだろ!鋲でプスプスすっぞ!「挑戦」じゃなく「防衛」だ!パンクは音楽形態だけを意味してないんだよ!俺達がTHE CLASHをカヴァーするのにもしかして「初期の激しい曲」だの「レザー・ジャケット」や「ラバー・ソール」、「リージェント風の髪型」とか期待していたワケじゃねえだろうな?その類のTHE CLASH感は他のバンドに任せるぜ。何故なら私達には金もねえし、俺に限ってはそもそも髪がねえ。まぁ髪があってもあんな髪型しねえけどな。カッコいいか?だってジョーは「天パ」でミックは「ソバージュ」ってかラモス瑠偉じゃねえかよ。え?ラモス知らない?勉強して来いコノ野郎!

俺がTHE CLASHに惚れたのは見た目じゃねえんだよ。これはマジで。
だからそれを伝えるカヴァーをしたかったんだ。もっと中身をさ。
言っておくけど「パンク」って一生寄り添えるトライブに成長したんだぜ。
半世紀近くかけて「A WAY OF LIFE」そう「生き方」にまで。

俺も年齢を重ねて散々世話になったパンクや後輩、先輩に返していきたいんだよ!
だからって丸くなるワケねえから。聴いてくれりゃ解ると思うんだけど。尖りまくってるから。こじらせた中年なめんなよ!」とは本人(達)の談。
“Punk Rock is Still No.1″というサブタイトルで解る彼等の強烈な意思表示。
各地のシーン、パンクス、レコ屋、服屋にライブ・ハウス!この「絶望」に中指立てながら粋って生きていこうぜ!やりかえしてやるんだ!と檄を飛ばしているかのようなメッセージはパンクの名の下に生息する全パンクス讃歌。

パンク・ロッカーよ胸を張れ!胸焦がせ!腕磨け!夢を成せ!
Punk Rock is Still No.1
ピストルズのシャツ捨てるのかな…


トラック/ミックス/コーラス:OSAMU IGARASHI
映像監督:IWAKAMI KOUICHI
撮影:MICIAKI”KUROCHAN”KUROSHIMA、NANA GNAR GNAR
歌/歌詞:景山潤一郎


The Magnifisent Seven ―Punk Rock Is Still No.1―

Don’t You Ever Stop Long Enough Start?Shout Your Feelings Loud And Clear
未だスタートまでどんなに遠くても 絶対に止まるんじゃない
自分の気持ちを叫ぶんだ もっと大きくハッキリと

Di-Di-Di-Di-Di-Di アラームで叩き起こされているEveryday
半開きの口 虚ろな目をカフェインでこじ開け走るぜ
始発電車 飛び乗ったら 窓に映る冴えない自分
電車のRhythm ねぇどんな気分? 噛み殺し飲み込む自分の言い分
現場に着いたらラジオ体操(第1)1.2.3.4.5.6.7.8. 
足下ヨシ! 右左ヨシ!安全確認 顔色もヨシ!
養育費の為に何だってやるぜ タクシードライヴァー、キャッチ、サラリーマン 
底辺層は大変そう?今や中国の元に韓国のウォン 
You lot!What? Don’t Stop!Give It All You Got!(お前ら!何だ?全部持ってけ!)

Don’t Stop The Music(音楽を止めないで)
新型コロナでPandemic!It’s Plandemic!浮き彫りのInfodemic!
Melancholic?Sales Gimmick!握り潰してよFritz Von Erich
死刑台に立つMaverick ド派手に そこから贈る投げKiss 
インスタ映えよりStorygenic 本気でヤル気?東京オリンピック

Wave Bub-Bub-Bub-Bye!I’m Steppin’ Out. 悪いけど俺は一抜けるぜ
仲良しゴッコも悪口大会も興味ねえし 冗談じゃねえし 
アホらしい!本気かよ!カス中のカスだな
バルバルルルル・・・ウォエ!ビールもう一杯!

貧しき者は今尚弱く 富める者達の倍々ゲーム 
生まれや育ち肌の色で一体誰の何が解るのだろう
「性別」も「年齢」も自分で決める そんな時代 どうなりたい? 
刷り込まれた価値、道徳観 疑ってみるのは冒涜か?
You lot!What? Don’t Stop!Give It All You Got!(お前ら!何だ?全部持ってけ!)

In The Name Of Punk(パンクの名のもとに!)
パンク・ロッカーよ胸を張れ!胸焦がせ! うで磨け!夢を成せ!
Punk Rock Is Still No.1 ピストルズのシャツ捨てるのかな?
絶滅危惧種 めくれずに窮す ふざけんな!くたばってねえぜ!
Punk Rock Is Still No.1 Punk Rock Is Still No.1
(パンク・ロックが未だNo.1のレベル・ミュージックだ)

Don’t You Ever Stop Long Enough Start?Shout Your Feelings Loud And Clear
レコードの中のリリックシート 飾りじゃない お読みなさい!
メソッドの中のギミックに 悲しまない 見抜きなさい!
What Have We Got? Whatcha See Is Whatcha Get
(私達が何を手にしたかって?見たまんまさ)
What Have We Got? Fuck All
(私達が手にしてきたものは?全部クソ!)

Fuck The Fuckin’ Brat
自分自身の暴動は今も燃え上がっているぜ継続中 
マジでありがとうJoe Strummerアティテュード全開で歌っていくぜ
仲間同士でイガミ合っている?聴き直そうぜ「Real Enemy」
本当の敵と戦っていこうぜ Micky Fitzが見守ってくれるさ
世の中に何か合わせられないし 自分の居場所も見つけられないし 
関係ねえさ 振り切っていこうぜ Joey Ramoneが歌ってくれるのさ
アンタが白なら私、黒 アンタ黒なら私、黄色 
アンタが道理を語るのなら私は狂気 猟奇的病気
Ari Upみたいにやってやるさ!Get It Up!Fight It Up!容赦しない
最大の敵になってやるさ 「No.1 Enemy」 地でいくのさ

バビロンが燃え落ちるのを 見つめていたのはMalcolm Owen
差別を糾弾 言葉の銃弾 警察の暴力を一刀両断
Pete Shelleyの歌とメロディーは数々の変わり者に寄り添って
ラヴ・ソングやロマンティシズムをパンク・ロックに定着させたぜ

時代がどれだけ変わったって 「パンクは死んだ」なんて言われたって
目を閉じたら聴こえてくるんだDave Greenfieldの鍵盤が

Punk Rock Is Still No.1…No.1
パンク・ロックが未だにナンバー・ワン

LORELEY

LORELEY

New Mini Album 10/21 緊急リリース!!

この全世界コロナ禍時代に、バンドマン、アーティスト、表現者は何を体現、表現すべきなのだろうか。THE PRISONERが選択した判断は、新たなる楽曲をこの「世界」に産み出し、人々に聴いてもらうことであった。それは、今までと変わらず、いつものように。

新生THE PRISONERがこの「世界」に挑む完全新曲全5曲。Music Videoになる「LORELEY」は極初期THE PRISONERサウンドの色を醸し出しながらも、なぜか新しく、斬新なメロディーと展開が孕まれた、クオリティーの高い圧倒的な注目曲となった。

そして、彼らは、作品発売記念ライヴとして、東京の「ライヴハウス」某所にて、無観客配信ワンマン・ライヴを計画する。今までと変わらず、いつものように。

MV監督 岩上浩一

THE PRISONER
New Mini Album「LORELEY」
2020/10/21 ON SALE
Diwphalanx Records / PX355
2,273Yen+Tax

Tracks
1.オレンヂのままで
2.LORELEY(MV曲)
3.生まれてはじめて名前で呼ばれた日から
4.閃光
5.砂の城

LORELEY
作詞:景山 潤一郎 / 作曲:景山 潤一郎

その歌声はとても美しく 金色の櫛で髪をとく
山頂の夕陽が水面に 映し出す光るマーメイド・・・ローレライ
その歌声が船を沈めると 船乗り達は恐れていた
嵐に沈む彼の腕を 引き上げた笑うマーメイド・・・ローレライ
揺れる金の櫛

名前のない町へ 一緒にいこう 約束どおり
世界中の全て 敵にまわしても 全部壊しても
13番号車の 一番後ろ 窓際の席
悲しい顔すんなよ 涙をふいて そこで待ってろよ

溺れる彼を島まで運んで 「明日もここで」と泳ぎ出した
月の光が作る道で 大きく手を振るマーメイド・・・ローレライ
「ねえ知らない街へ行ってみたい」 「ドーナツ私も食べてみたい」
「貴方にずっと抱かれていたい」 そう言って泣いたマーメイド・・・ローレライ
人間だったらな・・・

名前のない町へ 一緒にいこう 約束どおり
世界中の全て 敵にまわしても 全部壊しても
13番号車の 一番後ろ 窓際の席
悲しい顔すんなよ 涙をふいて そこで待ってろよ

夕方には港に帰れると 思っていたけど台風さ
この嵐を越えた向こうで 彼を待っているマーメイド・・・ローレライ
2人で生きていく旅に出ると 最終列車で待ち合わせてる
嵐に投げ出された彼の手に お守りだとくれた金の櫛・・・ローレライ
そこで待ってろよ

名前のない町へ 一緒にいこう 約束どおり
世界中の全て 敵にまわしても 全部壊しても
13番号車の 一番後ろ 窓際の席
悲しい顔すんなよ 涙をふいて そこで待ってろよ

波にもがきながら 息もできずに 握った櫛が
ほどけてゆく指から 海の底へと すべりおちてく
13番号車の スカート履いて 窓際の席
ローレライの尾びれ 光に包まれて 足に変わってた

悲しい顔すんなよ・・・13番号車の・・・「ここでまってるわ」

VILLAINY PRISON RECORDS STORE

VILLAINY PRISON RECORDS STORE

THE PRISONER公式ウェブショップを開設しました。
https://theprisonerofficial.stores.jp
今まで物販でしか買えなかったグッズも通販にて購入可能になりました。
尚、収益は経費を差っ引いてライブハウスへブッ込みます。
皆様、何卒よろしくお願いいたします。

THE PRISONER OFFICIAL FAN CLUB “WAKES”

ファンクラブ特典
1. 会員カードの発行
2. 会報「プリズナー通信」の発行 ※年2回
3. WAKESオリジナルグッズのプレゼント ※年2回(シャツ、キャップ、バッグ等)
4. WAKESの会員様だけが閲覧可能な、メンバー出演の番組『ch.WAKES』をYouTubeにて配信

その他、THE PRISONERファンクラブならではの企画を考えています!

ファンクラブ入会方法
ファンクラブ入会希望の方は下記までメールを下さい。
メールアドレスをクリックするとメーラーが立ち上がります。メーラー本文に予め記載された必要項目に適宜ご記入いただき、送信をお願いします。
the_prisoner2005@yahoo.co.jp

年会費
入会金1,000円 + 年会費3,000円 = 合計4,000円
※入会した次の年からは年会費3,000円のみとなります。

THE PRISONER一同、みんなの入会を心からお待ちしております!

※会員証や最初の会報のお届けは、お手続き後2~4週間程かかります。ご了承願います。ご不明な点がございましたら、お手続きをされる前に下記のアドレスまでお問い合わせ下さい。

お問い合わせアドレス
the_prisoner2005@yahoo.co.jp

君に逢いたくて

君に逢いたくて

 

THE PRISØNER

東京アンダーグラウンド・ロック・シーンの中核、リアル・ストリート・ロック・バンドTHE PRISONER(ザ・プリズナー)、9枚目のフル・アルバム、完全新作フル・アルバムのタイトルは「THE PRISONER」。今までの「いわゆるTHE PRISONERサウンド」を乗り越え、劇的に覆すことにより、辿り着いた無上至高のロック・バンド・サウンド、圧倒的であり、衝撃的でもある「リスタート」作品、珠玉の最高傑作がここに立ち上がる。東京アンダーグラウンド・ロック・シーンの中核、リアル・ストリート・ロック・バンドTHE PRISONER(ザ・プリズナー)、9枚目のフル・アルバムがリリースされる。3月に発売した新録音ベスト・アルバム「THE VERY BEST OF THE PRISONER 2004-2018」(Diwphalanx/PX344)が予想を遥かに超える好セールスが継続される中で、連続してリリースされる完全新作フル・アルバムのタイトルは「THE PRISONER」。新メンバー編成になってからの現在の彼らの勢いを体現し、今までの「いわゆるTHE PRISONERサウンド」を飛躍的に乗り越え、劇的に覆すことにより、辿り着いた無上至高の、明確な日本語によるロック・バンド・サウンド。

圧倒的であり、衝撃的でもある完成度を達成させた、まさに「リスタート」「新たなるファースト・アルバム」がここに立ち上がる。ARBの名曲「HOLIDAY」のカヴァーを含む珠玉の最高傑作フル・アルバム全12曲。

THE PRISONER
「THE PRISØNER」
Diwphalanx Records / PX345
3,000円+Tax
2019/06/19 ON SALE

収録曲
01. HERE COMES THE PRISONER(WE’RE THE PRISONERⅡ)
02. 月と夢とキス
03. 199X
04. 君に逢いたくて
05. 愛してみるぜ
06. HOLIDAY
07. エコーマンション
08. PERFECT GIRL
09. 灼熱の六花
10. GO RUSSEL GO
11. STILL DREAMIN’
12. 俺達のショーシャンクの空に

THE PRISØNER

月と夢とキス

月と夢とキス

 

THE VERY BEST OF THE PRISONER 2004-2018

ジャケットは漫画家つの丸氏書き下ろし!
東京アンダーグラウンド・パンク・ロック・シーンの最終兵器、リアル・ストリート・ロックバンドTHE PRISONER(ザ・プリズナー)。リアルで激情的な歌詞が多くの人々の胸を打つ珠玉の名曲の数々全15曲が現在の最新メンバーにより、究極の再録音ベスト・アルバムとして、新たな進化、再生を果たす。

THE PRISONER
「THE VERY BEST OF THE PRISONER 2004-2018」
Diwphalanx Records/PX344
2,778円+TAX
2019/3/6 ON SALE

日本全国縦断ツアーを勢力的に絶え間なく続け、ライヴ・パフォーマンスで見せる凄まじき「歌唱力」と「演奏力」。そして圧倒的な「存在感」と「人間力」に誰もが衝撃を受け、魂を揺さぶられ、全国規模で熱狂的支持者を増殖拡大させるTHE PRISONER。我々の中に絶え間なく立ち上がる「怒り」、「憎悪」、「嫉妬」、「偏見」、「誤解」の先にあるもの、それを超克する「その先の美しき地平」とは何なのか?「明確な日本語によるロックバンド・サウンド」により、常に我々の心の襞を突き刺し続ける、秀絶なる名曲群が揃い踏みした、究極のベスト・アルバム完全最新録音作品。

そして、待望の9枚目最新フル・アルバムを現在制作中、春にはリリース予定。その後、全国縦断ツアーを計画中!!!

収録曲
01. LETTER
02. 漂流銀河
03. COLOURS
04. STAY FREE
05. FRIENDSHIP TRAIN
06. CASABLANCA
07. キラリかがやく。
08. I DON’T KNOW WHY -partⅡ-
09. 小さな手
10. かくれんぼ
11. ROCK ‘N’ ROLL PEOPLE
12. BELIEVE IN NOW
13. 喜びの歌
14. 永遠
15. SONG OF THE FAILUR -2019-

VILLAINY PRISON PUNK CHARTBUSTERS

信頼と実績のヴィレニープリズンレコーズから再発を抜けば初のコンピレーションがリリース。
サンプラー的なコンピレーションか、時代を斬り落としたような編集盤なのか、その耳で確かめていただきたい! 日本各地、北から南、そして西から東、それぞれの世界の真ん中で活動する15組による超強力CDコンピレーション! その名もヴィレニープリズン・チャートバスターズ。名を連ねているバンドの名前を見るだけで上がる心拍数。一筋縄ではいかないが何故か生まれる統一感。スタイリッシュなブリティッシュ系が好きな人も、トラッドなパンク好きも、Oi!やストリートって言葉に反応してしまう人ももっと言えば80年代の日本語ロックが好きな人にもお勧めできると断言させていただきたい。殆んどの楽曲が録りおろし! 未発表曲で形成された極めて純度の高い耐久性抜群の奇跡のコンピレーション!
オープニングは宮崎のTHE PRESSURE!!復活の狼煙と共に超名曲再録のニュー・ヴァージョンから幕を開ける。
この手のコンピでは初登場のmizuochi & the understandingは60年代アプローチな音作りに深みのある日本語詞。
昨年末アルバムを出したばかりで勢いに乗っている捕虜収容所も参加。
京都のALLEGIANCEは哀愁のあるメロディーに流石のセンス爆発!
SMOKEはクールでダンサブルなナンバーを提供してくれている。
ピアス率いる名古屋のMALiCE PANiCのハード・パンクはテンションも高く雰囲気と世界観に圧倒される。
昨年リリースされたCDも世間の度肝を抜き絶賛され常に何歩も先をいくLRFも完全な新曲で参加、このセンスとスタンスは我々の誇り。
奇跡のEXPLORE、しかも彼等が唯一残した曲、TEENIDOLを甦らせ奇跡の別ヴァージョン収録!
NANA GNAR GNARは去年プリズナー名義でリリースされ即完売に至ったCOVERSに収録されたTIME AFTER TIMEの別ヴァージョン。日本語に変更された歌詞とアレンジは圧倒的だ。
ソリッドなグルーヴはどこまでも進化し続ける! 尚も進化の真っ只中である最新版グリフィンの存在感にリンクする収録曲は何者も寄せ付けない輝きを放つ。
メキメキと実力をつけてその存在を全国的に知らしめはじめているSTRANGENESSも完全なる新曲をブチ込んできた、流石としか言いようがないセンスの塊。
東京アンダーグラウンド・シーンで活発に活動しメロディアスなパンクロックが巷を席巻中のMILK SNAKE、
闇の強いTHE NEGATIVEMIND DISTORTIONはそれだけ光が強い証拠、常に進化し続ける彼等の欠片を体感してほしい。
我がレーベルからファースト・アルバムをリリースしているV.S. HONOUR は最早、節ともいえる最高の録りおろしの楽曲を提供してくれた! バンドの雰囲気が凝縮された魅力溢れるキラーチューンはワン&オンリーだ。
そして全く情報の無いデモ・テープを送ってきて採用したDIG DUG。凄くイイ。彼等は今年音源を出すのと今までの常識と全く方法の違うライブ展開を模索しているらしい。
こんな15組がひしめきあっている訳です。
2018年初めにこれだけ濃いコンピレーションがリリースされるって事は 2018年以降の音楽シーン、またヴィレニープリズン・レコーズ界隈から目が離せないのではないでしょうか。

TRIBUTE TO IWATA STRUMMER

VILLAINY PRISON RECORDS / VIR-026 / 7″(レコード) / 2018年01月31日 / 1,500円(+税)

早朝ピストンズとTHE PRISONERによる、THE STRUMMERS:岩田に捧げるSPLIT作品が完成!
各バンド1曲はTHE STRUMMERSのカヴァー、1曲はオリジナルソングという全4曲を収録。

※同内容のCD盤付
※500枚限定プレス

 

2017年5月9日
日本を代表するパンクロックバンド”THE STRUMMERS”のヴォーカリストの岩田美生が腎臓癌により亡くなった。
亡くなるまで病状は伏され、発表もなく多くのファン、パンクス、関係者は突然の訃報に驚きを隠せなかった。
と同時に悲しみや喪失感は大きく、岩田美生の存在の大きさを改めて感じた。
ここからは個人的な回想になるが、本当に最高の先輩であり憧れであり、何より彼の人間性に深く影響を受けていた。
もちろん事あるごとにお世話にもなった。
こんなに早くお別れするなんて微塵も思っていなかったし、まだまだ走り続けると勝手に思っていた。
今までもそうだったから。
思えば、何一つお返しをしていないし、亡くなったのがツアーの真っ最中で、葬儀にも参列できなかった。
最後のお別れすらできていない我々に出来る事は一つ。音で返すしかない。
トリビュート盤…違う。自分の中であった。
我々と同じく、THE STRUMMERSとの共演も多く、共同でイベントも開催し、
岩田氏自身も彼は自分の後継者だと公言していた、THE PRISONERが迷わず浮かんだ。
すぐにヴォーカルである潤一郎氏に連絡し、一緒にSPLITを出さないかと誘わせてもらった。
即答でOK。しかも彼もトリビュート盤ではなくSPLITを勧めてくれた。
各バンド1曲はTHE STRUMMERSのカヴァー、1曲はオリジナルソングという全4曲入りにしようと、すぐに決まった。
最高だ。こういうのを盟友というのだろう。
彼らは自身のアルバムリリースツアーの真っただ中にも関わらずカヴァー曲を練り上げ、新曲をブチ込んできた。
しっかりと岩田イズムが継承されていると感じた。
我々SO-CHO PISTONSも、これまでで最高の音でレコーディングが出来、納得の仕上がりになっている。
この2バンドによるSPLIT。岩田氏が繋げてくれた縁で最高のシングルが完成した。
更にこのシングルを岩田氏の誕生日前日に発売にこぎつけてくれたTHE PRISONERに最大級の感謝とリスペクトを送ります。
全てのパンクロッカーに手にとって欲しい1枚。

早朝ピストンズ / DUMB RECORDS
Nass

 

THE STRUMMERSの岩田さんには何度も遊んでもらいました。
かわいがってもらいました。色んな瞬間を共に経験させていただきました。
共同企画を渋谷O-WESTでやっていたのは運命だったのでしょう。
当時、「PUNK LIVES!」(日本パンクの一大イヴェント)に対するカウンターとして意気投合、
玉砕覚悟で準備したり励まし合った日々を思い出します。

岩田さんに感謝をしたいのは「栄光と挫折の日々をありがとう!」だけではなく
美しきマインドをありがとうだけでもなく。
SO-CHO PISTONSとの出会いをありがとうと心から伝えたい。
マジな奴はメンドクサイ。もう本当にこれは思う。本気で自分自身になろうとしている奴は厄介だ。
否定ばっかり歌っていればいいのに!揚げ足ばっかりとっていればいいのに!
ちょっと斜に構えて「俺には関係ねえけど!」なんて言ってくれたら楽なのによ。
作られたヒーローや、囲われた反逆者だったらさ、笑って素通りだったのによ。交わる事も無かったのによ。

なんだよこの真っ直ぐさは!マジな不良がパンクに触れて目覚めちゃったヤツじゃん。
なんだよあのキングコングみてえな優しく寂しい瞳と雰囲気を持ったパンクヤクザは!
なんなんだあのラットフィンクみたいな前しか見ない目玉をひんむいたギターは・・・・
マジでなんなんだよ・・・あの8ビートの早さは。世界レベルっていうかもうキ○ガイのレベルじゃん。
で、何?バンド名・・・早朝ピストンズ(爆)岩田さん、この出会いをありがとうございます。
俺はかつてこれほどまでに真っ直ぐで清々しくマグマのようにドロドロなバンドを体験した事がありませんでした。
また今作でもその愚直さ、正に天を突く8ビートは天国まで一直線だ。最高の2曲を用意してくれた。
俺達も最高の2曲をツアー中に用意出来た。これはそんじょそこらのスプリット盤じゃないぜ。
この度、こうやってマジでリスペクトするバンドと岩田美生の名の下に集い盤を組めたことに
感謝しかありません。早朝ピストンズ/DUMB RECORDSの那須さん&なおちゃんに最大級の感謝と尊敬を。
来年30周年を迎える早朝ピストンズ。世間は早朝ピストンズを知る事になるだろう。抵抗は無駄に終わる。
激烈ボーカルのバボちゃん、ユカコさん
超絶ギターとコーラスの圭ちゃん&りょうこさん、
そして岩田さん、この物語にはまだ続きがあります。

THE PRISONER / VILLAINY PRISON RECORDS
景山潤一郎 (Junichilow)

GUITAR EMOTION

THE PRISONERのギタリストであるOSAMUが遂にソロアルバムを発表。
ギタリストとしてのこだわりは勿論、それと同等に炸裂する歌詞、歌のネイキッド具合は剥き出し度100%! 清々しい程に真っ直ぐな渾身のソロ・デビュー作となっている。
彼自身が16歳の頃に在籍したバンド、「コネクション」のリアレンジド・セルフ・カバー曲「少年」をチョイスするあたりも彼のスタンスと真っ直ぐさが示されている。この曲の作詞は当時から音楽活動を共にしているTHE PRISONERの景山潤一郎である。あの頃の思いと現在の思いが交錯、融合、創作期間は齢と言える作品。
ギタリストとしても1人の人間としても大きく成長を遂げた渾身、珠玉の10曲!

キラリかがやく。

 

名もなき世代-EMANONAGE-

DIWPHALANX / JPN / CD / PX325 / 2017年09月20日 / 2,778円(+税)

リアル・ストリート・ロックバンド、アンダーグラウンド・ロック・シーン最後の大物THE PRISONERが1年8ヶ月ぶりに放つ最新作8枚目フル・アルバム。彼らが今までにリリースしてきた数多い作品群の中で、最も洗練的なサウンドに満ち溢れ、最も緻密なサウンド・プロダクションにて到達した秀絶なる名作、珠玉の新境地全13曲。

リアル・ストリート・ロックバンド、アンダーグラウンド・ロック・シーン最後の大物THE PRISONER(ザ・プリズナー)が前作「PRISM」(Diwphalanx/PX302)に続き、1年8ヶ月ぶりに放つ最新作8枚目フル・アルバム。
彼らが今までにリリースしてきた数多い作品群の中で、最も洗練的なサウンドに満ち溢れ、最も緻密なサウンド・プロダクションにて到達した珠玉の新境地全13曲。現在のTHE PRISONERが生み出す「激情」と「刹那」が狂おしいほどに美しく溢れた「日本語によるロックバンド・サウンド」の秀絶なる名作が、頑然と此処に今、立ち上がる。
全国縦断ツアー31会場決定。2017年9月24日 東京新宿LOFT~2018年2月12日 東京渋谷TSUTAYA O-WEST(TOUR FINAL/ワンマン公演)

愛しのレミー

 

GREATEST HITS -COVERS-

VILLAINY PRISON RECORDS / VIR-024 / CD / 2017年02月08日 / 2,000円(+税)

2017年早々、音楽業界に激震が走る!国内外、アンダー/オーヴァーグラウンド問わず影響を与え続けてきたザ・プリズナーが初のカヴァー集を自分達のレーベルから電撃リリース!
彼等が今迄にリリースしてきたアルバムに収録されていたスレイドの「RUN RUNAWAY」やエディー&ホット・ロッズ「DO ANYTHIN’ YOU WANNA DO」、ザ・スペシャルズの「DO NOTHIN’」等は今回のカヴァー集に収録されていない。勿論、ザ・メイタルズの「PRESSURE DROP」も。無料配布で配られたガール・スクール「EMERGENCY」やサム・クック「BRING IT HOME TO ME」も未収録。ほぼ新録、何曲か再録という事実で彼等の本気具合がお解りいただけると思う。自分達のルーツである80年代UKパンク、Oi!、2トーン、60年代UKブルー・アイド・ソウル、ノーザンソウル、そしてシンディー・ローパーやトレイシー・ウルマンまでもを彼等、彼女達流にアレンジ。時代に流された音づくり一辺倒でもなく、こだわりが随所に散りばめられた究極と呼べるカヴァー集に仕上がっています。
パンク入門編としても、80年代UKパンクが好きな人、Oi!や2トーンが好きな人もストライクだと思います。日本パンク好きも海外パンク好きでも、全然問題なし。もっというとJ-ROCKやポップスが好きな人でもイケちゃう全人類に大推薦できるカヴァー集になっております。

PRISM TOUR 2016 FINAL 代官山UNIT ONE MAN GIG

DIWPHALANX RECORDS/PX317 / DVD / 2016年12月21日 / 4,000円(+税)

2016年7月9日東京代官山UNITにて開催されたTHE PRISONER「PRISM」TOUR Vol.1 TOUR FINAL ONE MAN GIG待望のDVD映像作品化。バンド史上に残る歴史的感動ライヴとなった全22曲、117分収録。クレーン・カメラ含む7台の撮影カメラにより撮影、編集されたバンド史上過去最高の映像クオリティ作品。

PRISM

DIWPHALANX / JPN / CD / PX302 / 2016年01月13日 / 2,778円(+税)

「RATS AND CROWS」(2010年/PX207)、「BELIEVE」(2012年/PX244)、「START」(2013年/PX263)、「REBEL TRAIN」(2014年/PX278)と常にレベルの高いフルアルバムを驚異的な短期間で攻撃的にリリースし、全国各地に支持者を増殖させ続けてきたリアル・ストリート・ロックバンド、アンダーグラウンド・ロック・シーン最後の大物THE PRISONER(ザ・プリズナー)。バンド史上最も全国的なベストセラーとなった前作アルバム「REBEL TRAIN」(DIWPHALANX/PX278)に続きTHE PRISONERが1年6ヶ月ぶりに早くも世に放つ最新作フルアルバムは完全新曲全13曲、アルバム・タイトルは「PRISM」(プリズム)。まさに「日常」、「狂気」、「光」、「闇」、「希望」、「絶望」、「寛容」、「怒り」、「和解」、「対立」、「愛」、「嫉妬」がPRISMの如く、交叉、乱射する。THE PRISONERの作品史上最も「日本語のロックバンド・サウンド」として劇的な発展、進化を達成させた眩き作品がここに誕生した。

©️ THE PRISONER. All Rights Reserved.